アフリカホームステイ体験談
「アフリカでのホームステイ、色々調べたけど実際どうなの?」というみなさまに、実際にアフリカホームステイを体験した方々のインタビューを紹介します。写真や動画から、セネガルやアフリカホームステイのホストファミリーや家の様子を感じてみてください。
目次
・アフリカ6か国・海外50か国旅行したユウさんが「普通の旅行じゃできない体験」のために参加(2019年)
・アフリカ料理を習いたい!社会人女性のちっきーさん(2017年)
・女子大生、卒業旅行でセネガルへ!大学4年生のリナさん(2017年)
・N様とお子様(2016-2017年)
・海外旅行はセネガルが2か国目!30代日本人女性のアンナさん(2015-2016年)
・フランス留学経験のある大学生 大工原さん(2015年)
・人生初海外一人旅がセネガル!高校1年生のレオさん(2015年)
【アフリカホームステイ体験談2019】アフリカ6か国・海外50か国旅行したユウさんが「普通の旅行じゃできない体験」のために参加
2019年8月、職場の夏季休暇を活用してお越しになったユウさん。
ケニアやタンザニアなど、アフリカ数か国を訪れているユウさんが「アフリカホームステイ」のプログラムを体験し、どう思ったのか。
50か国に旅行経験のある旅の玄人の生の感想は以下の動画でご確認ください。
【アフリカホームステイ体験談】アフリカ料理を習いたい!社会人女性のちっきーさん
【お名前】ちっきーさん
【ご職業】現在アフリカ料理のCAFE開業準備中
【期間】2017年4月16日~4月30日(15日間)
【渡航目的】アフリカ料理を習う
【フランス語の語学力】ゼロ
Q.アフリカに興味を持ったきっかけはなんですか?
中学の時から大好きだったenyaの「storms in africa 」をサバンナの大地で聴いてみたいというのがきっかけです。単純です。
初めて買ったCDはTOTOの「AFRICA」。その後人生でやらないと死に切れないリストを作成し、もちろんアフリカへの想いも書かれていて、就職後にケニアでその夢が叶いました。
Q.アフリカでのホームステイに興味を持ったきっかけはなんですか?
何度もアフリカへ足を運んでいうちにアフリカに関わった仕事を自分でしたいと思うようになりました。調べ考えた上でアフリカ料理屋さんを開こうと決めました。
今までもアフリカには訪れていたのですが、今回はアフリカへいつもと違う形で行き、現地の本物の家庭の味を学ぼうと考えたのがキッカケです。
Q.アフリカにも様々な受け入れ先があると思いますが、その中で「アフリカホームステイ.com」に興味を持ったきっかけはなんでしたか?
西アフリカは初でしたので、情報を入手できそう、そして融通が利きそうなところを1年ほど前から探していました。
コンタクトを取るのがギリギリで残念ながらおうちへの宿泊はできませんでしたが、朝から晩までホストファミリーの方と一緒にいる事ができました。
ある意味今回の通い型でしかできない場所でとても貴重な体験でした。
Q.当プログラムへの参加の決め手は?
料理が確実に習える場所、そして要望に対してしっかり対応していただけたところです。
Q.来る前の不安はありましたか?
アフリカ大陸自体はセネガルで12カ国目でしたのでそこまでの不安はありませんでした。
しかし西アフリカは初めてで、日本での情報が極端に少ないので不安というよりどうするかといったおもいでいました。
フランス語が話せないので、料理は見て学べばいいけどコミュニケーション取れるかが少しだけ不安要素でした。
Q.実際に参加してみていかがでしたか?
言葉は想定通りに全くわかりませんでしたけど、予想以上の15種の料理を教えてもらいました。
日本でいう料理教室とはちがい、現地の家庭の調理場で料理をして同じように食べました。
日本でいうベランダに重いGASをブテック(日本のキオスク?)で買ったものを使っての調理です。
毎回マルシェで一緒に買い物をしていたので町の人にも最終的には声をかけられるようになっていました。
そうそうできない貴重な体験で、日本とのギャップにカルチャーショックもかなりありましたがそこが面白かったです。
Q.宿泊場所(日本人宿「シェ山田」)の居心地はいかがでしたか?
私は日本人宿は初めてでした。
ですが、オーナー含めて宿泊者皆フレンドリーで仲良くなり、合宿しているようで楽しめました。
アフリカはどこも断水・停電はあたりまえの中、ひねればお湯が出る・いつでも電気が付くのは宿として最高でした。
あとお手伝いさんがいて、洗濯をしていただいたのは最高に助かりました。
Q.宿周辺の環境はいかがでしたか?
料理を習いに行ってから宿帰宅までが時間が遅くなることが多くありましたが、治安がとても良く不安になることはありませんでした。
(もちろんどこへ行っても警戒はしていますし、治安がいいとは行ってもアフリカなのでそれ相応の注意はいつもしています。)
Q.セネガルはいかがでしたか?
今まで訪れた12ヶ国の中で一番治安も良く感じ、自由に見て回れた国でした。
フランス語が話せれば居心地は最高だったとおもいます。
セネガル人は裏表なく話しかけられても普通に話せる国民でした。
素直に楽しめました。
Q.これからホームステイをされる方へ一言メッセージをお願いします!
現地の生活を垣間見れて間違いなく貴重な体験でした。表面だけでなく実際の生活に入り込んでみるのも楽しいです。
私のようにフランス語が話せないと、頑張って現地語を教えてくれますよ。
フランス語よりウォロフ語をたくさん覚えました。
Q.代表の山田まで一言メッセージをお願いします!
山田さんのYES NOはっきりしているところも、物怖じしないところも見ていて気持ちよく、次は何やるのかと期待されます。
CAFEオープンしたら現地との関わりを深くしていきたいとおもっています。
アフリカと日本でビジネスで関われる事がありましたらよろしくお願いします。
これからも有言実行期待しています。
これからの活躍大いに楽しみにしてます。
代表の山田から一言
ちっきーさん、このたびはお越しいただきありがとうございました!
短い間でしたが、どんどん挑戦しながら自分の想いを形にしている最中のちっきーさんと話す事ができて、私もとても刺激を受けました。
本場のセネガル料理のおいしさ、そしてセネガルの文化もご存知のちっきーさんだからこそできる、素敵なお店のオープンが本当に待ち遠しいです!
今後もよろしくお願いします!
アフリカホームステイ.com および 日本人宿「シェ山田」管理人
山田一雅
【アフリカホームステイ体験談】女子大生、卒業旅行でセネガルへ!大学4年生のリナさん(2017年)
2017年2月、アフリカホームステイにお越しいただいた女子大生のリナさんにインタビューを行いました。インタビューの様子を動画に収めてYoutubeに公開しましたのでご覧ください。インタビュー場所はホストファミリーのご自宅なので、雰囲気が伝わる内容となっています。
【アフリカホームステイ体験談】海外旅行はセネガルが2か国目!30代日本人女性のアンナさん(2015-2016)
アメリカ以外での海外旅行はセネガルが初めてというアンナさん。写真も交えてセネガルでのアフリカホームステイについて記してくれています。体験談はコチラです(外部サイトのページが開きます)。
女性から見たセネガル
https://readyfor.jp/projects/senegal-guidebook/announcements/31375
【アフリカホームステイ体験談】N様とお子様(2016-2017年)
親子そろってのホームステイ。言葉が分からない中でも、ご家族と一緒に楽しんでいただけたようです。
【アフリカホームステイ体験談】フランス留学経験のある大学生 大工原さん(2015年)
動画でのインタビューにお答えいただきました。
上記の動画以外にも、滞在時の感想として、
【ホームステイについて】
・ホストファミリーの皆がとても優しかった
・フランスから来たのに、ご飯がおいしくてびっくりした(笑)
・家はフランス基準でも綺麗なレベル、というか普通にいい家でびっくりです(笑)
・治安が良すぎて驚いた
・こどものJくんが可愛い(笑)
【フランス語のマンツーマンレッスンについて】
・フランス語のレッスンはとても勉強になった
・二時間みっちりやるので、終了後はヘトヘトになる(笑)
・先生がこんなにきっちりしているとは思わなかった(笑)
・マンツーマンレッスンは2時間だが、先生が出してくれる課題がやりごたえがあって、予習復習を考えると2時間で十分。
といった内容を伺いました。大工原さん、ありがとうございました。
【アフリカホームステイ体験談】人生初海外一人旅がセネガル!高校1年生のレオさん(2015年)
セネガルへ来るまでのきっかけを記していただいています。
セネガルと自分2 1年間、50人に断られ続けて、ついにつかんだアフリカ行きの切符
その後のレオさんの活躍
セネガル留学でコミュニケーションを学ぶーーセネガル留学経験者にインタビュー(THE RYUGAKU [ザ・留学])(セネガルに行った後の変化が色々と記されています。)
Spacelook株式会社(レオさんが代表取締役を務める会社です)
以上、体験談でした。ご興味をお持ちいただけましたら、
などをご覧の上、お気軽にご相談いただけましたら幸いです^^
【お問い合わせ・お申込】
africa.shokai@gmail.com
(国番号+221)-76-590-6659